柏・我孫子・松戸の羽田FP/行政書士事務所へのお問合せは千葉県柏市・我孫子市の市外局番04-7133-2593又はメールフォームから
Top事務所からのお知らせ > 国際業務研修会へ行ってきました
国際業務研修会へ行ってきました

2010年3月20日 

昨日は、千葉県行政書士会の実務研修へ行ってきました。

これまでにも何度かご紹介している「国際業務」の研修です。

 

今回の研修では、国際業務の概要についておさらいした後、

就労資格のうちでよく扱う資格の申請について学びました。

「人文知識・国際業務」と「投資・経営」が、就労資格で申請を行う際には

メインとなるそうです。

 

国際業務に関する研修では必ず指摘されることですが、

入管に在留資格に関する申請を行う際には、許可が下りるかどうか

確定的なことは一つもありません。

それは、在留資格に関する許可は、入管の自由裁量によるものだからです。

 

建設業の許可申請などと違って、審査基準や処理期間が不明瞭なため、

「○○をすれば必ず許可が下りる」ということはないのです。

そのため、他の許可申請で認められている補正はなく、

些細なミスでも不許可になるケースもあるそうです。

 

行政書士が関わる場合には、入管の関連法に関する理解を深めるだけでなく、

入管行政そのものについても、しっかり研究しなくてはなりません。

 

外国の方が日本に滞在するには、在留資格の認定を受ける必要があります。

この「在留資格」は27種類あり、いずれかの資格で認定申請をしなくてはなりません。

 

日本で仕事をする場合には、「就労資格」であることが必要です。

この「就労資格」の中にもいくつか種類があるのですが、

今回の研修で目新しかったことは、「技能」という資格についてです。

 

「技能」というのは、「産業上の特殊な分野に属する熟練した技能を要する

業務に従事する活動」と規定されています。

具体的には、コックさんやパイロット、スポーツの指導者などがあげられます。

この「技能」の資格に該当する職業は9種類あり、例外はありません。

同期の行政書士の先生が「美容師は技能に該当せず、申請するのに困った」と

お話していたことがありますが、このことだったのですね。

 

今回の研修では、許可が下りなかったケースもいくつか紹介されました。

就労資格においては、申請の内容と実態が合致しているかどうか?が

重視されているようです。

また、過去に不法滞在をしていたり虚偽の申請を行った場合には、

許可が下りないようです。

 

過去の経歴はなかなか答えていただけないそうですが、入管はしっかり

データを蓄積しているため、ごまかしはききません。

国際業務の申請では、依頼人の方からのヒアリングをどこまでできるか、が

スムーズに許可申請を進めるポイントになりそうです。

 

羽田FP/行政書士事務所

お問い合わせ・ご相談はお気軽に → お問い合わせフォーム